石澤工業
トップ ご挨拶 会社概要 事業案内 工事履歴 新着情報 アクセス お問合せ
 
 
本社 事業案内 千葉工場 事業案内 現場 事業案内
 
  
  構造物の一つ一つは、最新技術を凝縮したオーダーメイドの建物であると共に、完工へ向けて多くの業者・人々が集い、密接に係わり合った結晶のようにも感じられます。
  東京都江東区亀戸にある本社では、鉄筋工事業という専門職種に誇りと責任を持ち、創立以来培った経験と技術を活かし、施工計画の提案、施工管理を行っております。
  現在では11名の事務スタッフが、人と人との繋がりを大切にし、工場・現場施工の業務を円滑に進めるべく、現場を意識し、活躍しております。
  構造図面の受領後、図面の確認やコンピュータを用いた適正な積算を行い、鉄筋数量の算出をします。
  また、施工の手順や方法について、敷地などの環境や全体的な工期、コスト面に配慮した施工計画を提案します。
  数量及び施工計画に基づき、現場担当者との打合せを重ね、具体的な鉄筋施工の方向性を決定します。構造の種類や様々な施工に合わせ、適した職長の選出を行い、現場入場への準備を進めます。
  CADを用いて施工検討図を作図し、予定される配筋状況と構造図面を照らし合わせ、施工効率が良く、かつ品質が守られるよう詳細な確認を行います。鉄筋工事業の視点から、現場での施工が円滑に進むよう、注意すべきポイントを洗い出していきます。
  また、工場加工・出荷数量と現場施工の進行を比べ、適切に施工が行われているかを確認します。
  図面の変更や、材料・器具の手配、不具合が発生していないかなど、現場担当者や職長との連絡を密に取り、対応しています。
  重量物や機器の取り扱い、高所での作業など、現場では災害に対する意識も重要です。
  現場での安全パトロールや定期的に行う職長会議で、最近の事例などを報告し、危険性のある施工内容や動作・行動について注意を促します。
  また、技能検定など、資格の取得を呼びかけ、積極的に技術の向上を目指しています。
  現場工程により、作業に要する人員は日々増減します。毎日の電話連絡にて、鉄筋の搬入状況・作業内容や新しい情報などを全ての現場職長と伝え合い、翌日の人員の調整を行います。
  また、現場地図や図面の受渡し、装具の準備や工具のメンテナンスなど、工場・現場の業務が滞らないようバックアップしています。
Copyright©ISIZAWA INDUSTRY CO.,LTD.ALL RIGHTS RESERVED.